こんにちは!
towaです☺☺
今日も遊びに来てくれて
ありがとうございます♬
昨日の夜は、地震びっくりしましたね!
みなさん大丈夫でしたか?
私はちょうどお風呂に入っていたので、
逃げるに逃げられない状況でした笑。

私は半年ほど前に適応障害になり
今は休職していますが、
適応障害って、学生・社会人といった立場や
子ども・大人といった年齢は関係なく
誰にでも起こりうる病気なんですよね。
なので、適応障害になった自分や周りの人の
性格をもとに適応障害になりやすい人を
話そうと思います!
適応障害はとても辛い病気なので
友達のみんなにはなってほしくない!泣
八方美人な人
いつも明るくてニコニコ笑顔。
誰に対しても優しい八方美人のあなた。
とても危険です!
辛いときも、無理をして笑っていませんか?
誰に対しても人当たりが良いのは
とても素敵なことですが、
元気がないときも明るい笑顔を振りまくのは
けっこう辛いものですよね…。
こんな人は自分の気持ちを抑えすぎてしまい、
適応障害になる可能性があります。
どうしても八方美人になってしまうようなら、
一人の時間を増やすのがおすすめです☺
私も八方美人と言われるのですが、気疲れ
しやすいので自分の時間を大切にしています☺
ストレスを貯めやすく発散ができない人
学校や会社など、どんな環境でも
ストレスはつきものですよね、、
ほんと嫌だ~泣。
そんなストレスを上手に発散できれば良いの
ですが、なかなかできない人、意外と
多いのではないですか??
実はこれ、私の悩みでもあるんです…。笑
ストレス発散するには、よく言われているのは
「趣味を持つこと」です。
中でも私がおすすめしたいのは、
気軽にできて投資が少ない趣味です!!
登山や旅行、サーフィンといった趣味は
ストレスを溜めない人にはおすすめですが、
溜めやすい人にはあまりおすすめできなくて…
頻繁に行けるものではないですし、
天気に左右されたり道具を集めるために
かなりお金がかかってしまいます。
☑ 家でできるゲーム
☑ 叫びまくれる一人カラオケ
☑ 散歩やスポーツジムなどの運動
☑ 読書
☑ マンガやアニメ
☑ 料理やお菓子作り
☑ ドライブ
こういった趣味がおすすめです☺☺
私はあまりできませんが、
友達に電話して話を聞いてもらうのも
良いかもしれませんね♪
責任感が強すぎる人
責任感が強いことはとても魅力的。
責任感は、学生や社会人として
なくてはならないものですからね☺☺
でも、あまりにも責任感が強すぎると
自分の首を絞めてしまう可能性があります。
☑ 仕事を頼まれたときに断れずに
キャパオーバーになってしまう。
☑ 全てを一人でやろうとして
誰にも助けを求めることができない。
☑ 完璧主義でミスを許すことができない。
何事も全力で取り組むのは良いことですが、
適度に手を抜けるようになりたいものです、、
感受性が強すぎる人
感受性が強すぎると、気持ちの振れ幅が
大きすぎることで知らず知らずのうちに
疲れてしまいます。
☑ 辛いことがあったときに
必要以上に落ち込んでしまう。
☑ 映画やドラマの泣けるシーンで
まるで自分のことのように辛くなる。
☑ 自分は悪くないのに悪いと思ってしまう
このような人は感受性が強く
適応障害やうつ病などになりやすいです。
どのように対策するべきなのか難しい問題
ですが、自分が平常心でいられる場所が
あると良いかもしれませんね☺☺
空気を読むのが上手な人
空気が読めることは気遣いができることに
繋がるのでメリットも大きいのですが、
いろんなことに気が付きすぎることで
すごく疲れてしまうんですよね…。
相手を思いやる気持ちが強い「いい人」に
なりすぎて、自分の気持ちを抑えてしまう。
それもそのはず、日本人は子どものころから
集団で生活することが多く、
“親切心や思いやりが何よりも大切だ”と
教育されているんです。
そんな気持ちももちろん大切ですが、
何よりも大切にしなければいけないものは
自分自身の気持ち。
行き過ぎた思いやりは自分を壊してしまうので
空気が読めないふりをするようにしましょう☺
気遣いは、自分のできる範囲でするのが鉄則!
どんなことにも共通しているのは、
必要以上に自分を抑え込んでしまうこと。
自己中すぎるのは考えものですが、
抑えすぎは精神疾患に繋がるので
絶対にやめましょう!!!
抑えすぎるくらいなら自己中になろう!笑
さてっ、たくさんお話していたら
いつの間にか晴れました☺☺
少し外出しようかな。

すごく可愛い~!!!
私、ミッフィーが大好きなんです♡
こんなに可愛くて1,700円。
即買いしちゃいました!
もう少し寒くなってきたら着ようと思います!
楽しみだなぁ、、♡
さて、そろそろ帰って
夜ごはんを作ろうと思います☺☺

今日も簡単なごはんですが、
私の大好物ばかり。
適応障害の症状で食欲がない時もありますが、
今は食べられるのでごはんの時間が幸せです♪
デザートも買ってしまった…。

もう深夜だけど、カロリーとか気にしないっ!
(ちょっと気にする…。)
歯磨きをして今日は早めに寝ようと思います。
明日もまた遊びにきてくださいね☺☺
ではっ、お休みなさい~♬
コメント