こんにちは!
towaです☺☺
さてさて、今日は私の体験談を
話していきたいなと思います!
私が今お仕事をしている会社は2社目で、
実は新卒のときに短期離職をしています。
みなさん、「退職代行サービス」って
知っていますか?
退職代行サービスは、本人の代わりに
退職の意思を伝えてくれるサービスです。
退職したいことを言い出せない
意思を伝えたら引きとめられた
嫌がらせを受けた
辞めさせてもらえない
こんな話を聞いたことがありませんか?
私の場合、ある日突然ぷつんと何かが切れて
しまって、「よし、明日辞めよう」と決意。
とはいえ、言いだしにくいし人手不足なので
おそらく引き止められるだろうと思い、
退職代行サービスを使うことに決めました☺
とりあえず連絡して不安除去。
すぐにでも辞めたかったので、とりあえず
速攻で退職代行サービスへお問い合わせ。笑
私が依頼した退職代行サービスは
LINEでやり取りをします。
私は言葉よりも文章でやり取りをしたいので
助かります☺☺
初めに料金や振込口座を聞き、相談を開始。
初めての退職代行ということで不安も
たくさんあるので、とりあえず質問を
しながら相談してみる、、
退職後の年金や保険のこと
離職票など書類関係のこと
退職届など用意が必要なもの
会社に返却しなければいけないもの
心配なことは全部聞いておくと安心です◎♡
まずは振込から。
とはいえ、お金を振り込まなければ
始まらないのでとりあえず振り込みに
行きました!☺
それにしても、低収入でこれから無職に
なる身には高額な出費ですね笑。
振込後は基本情報を送る。
その後、「ヒアリングシート」を
LINEで送ります。
名前や住所といった基本情報
会社名や所属部署
決行する日時
有給やの有無
会社から貸与されているもの
会社に伝えてほしいこと
転職サポートの希望の有無
身分証明書の提示
ヒアリングシートは、
このような内容ものものです☺
ここまできたら、あとは決行日を待つのみ!
決行日の注意点も教えてくれました☺
会社から電話が来ても出ないで、など笑。
ここからは、退職届の作成に入りました。
退職届や要望書の書き方、送り方は
全て教えてくれるのでとっても嬉しいです☺
そして、いざ決行!
決行当日・・・!
私が指定した日時になると、「人事の方に
退職の旨を伝えました」と連絡が!
その後、会社の方で退職手続きに入り
無事に退職することができました☺
当日は、特に私の方でやることはなく、
ただまったりしているだけでした笑。
その後・・・。
あとは制服などの返却物を郵送して完了!
すっきりさっぱりした気分になりました♡
とにかく遊びまっくったな~笑。
ただ、年金や保険といった手続きは
忘れないようにしましょう☺☺
ちなみに、私は手続きを忘れて
区役所に行ったときは少し怒られました笑。
意外とサクッと辞められた。
こんな感じで、割と簡単に辞めることが
できました!
簡単に「使ってみてね~」とは言えません
が、いざとなった時のために覚えておくと
いいですよ☺
たくさん嫌な思いをした会社でしたが、
先輩方にお礼を伝えられなかったのは
少し心残りです…。
とはいえ、辞められてよかった~☺☺
会社をなかなか辞められない、
という方も多いかもしれません。
そんな方も、逃げる手段の1つとして、
頭の片隅に入れておいてくださいね☺
ではまたっ!
コメント
[…] 【Day.31】退職代行使ってみた/適応障害の日常こんにちは!towaです☺&#x… […]