こんにちは!
towaです。
さて、今日も1日はじまりはじまり~☺☺
この日は、もうすぐ終わりそうだった
バナナンアーモンドミルクフラペチーノを
注文しました。

中にはあまーいバナナがたっぷり
入っていて、とっても飲みごたえのある
フラペチーノでした♡
今日の勉強は軽くにしておきます。
他にやりたいことがありまして・・・。
実は、もうすぐ彼の誕生日なのに
プレゼントが完成していない!
「彼の好きなところ100」を
知っていますか?
手のひらサイズの手帳で、
彼の好きなところを100個書いて
プレゼントするものです。
loftや東急ハンズなどで販売されているの
すが、私は手に入れることができず・・・。
単語帳を使って作ろうと思います!

でも、まだ材料を集めている段階で
全く進んでいません。
やばいやばい、間に合わない・・・。
ということで、少しの間
プレゼント作りを頑張ろうと思います!
そういえば、ふと思ったことなのですが
周りからの期待が辛いなと思うときが
ありませんか?
私は幼いころから
「towaちゃんはお片付けが上手だね」
『言うことをちゃんと聞けていい子だね』
なんて言われることが多かったです。
でも、中学生や高校生くらいになると
「昔はあんなに片づけが上手だったのに、
なんでできなくなっちゃったの?」
『towaはそんな子じゃなかったのに』
なんて言われることがとっても増えました。
これがけっこう
グサッとくるんですよね~・・・。
このような期待は家族からがほとんどです。
部活や仕事といった場面では、過度の期待を
寄せられて「あなたは大丈夫だよね」と
言われて放置されたり、
質、量ともにキャパオーバーな仕事を
任されたり、
責任の重い仕事を任せられたり・・・
ということが多くなりました。
期待を寄せてくれることはとっても
ありがたいことで、悪意なんて
100%ないこともわかっているのですが、
その期待に応えようと身構えてしまって、
身心ともにとても疲れてしまいます・・・。
期待する側はそこまで期待していないと
思いますし、だめでもまあいっか~
くらいの軽い気持ちだとは思うのですが、
それでも、
「絶対に期待に答えなければ・・・」と
思ってしまうんです。
なので、”期待される”とか”任される”
という場面がとっても苦手で、
その場から立ち去りたくなります。
私のブログを見てくださっているあなたも、
今までたくさん頑張ってきたと思います。
そんな日々に、ちょっとだけ
疲れていませんか?
私は、”minyaku”さんの
こんな言葉が好きです。
「期待は頑張れる理由になる。
でも期待に溺れてしまったら
息ができなくなる。」
と。
たしかにその通りだなと思いました。
私もあまり周りに期待しすぎないように
生活していきたいなと思います☺☺
さてさて、そんなことを考えながら
プレゼントを製作中・・・。

どうですか・・・?
自分的にはなかなか可愛く
作れているんじゃないかなと思います♡
少しだけ進んだところで、
そろそろおうちに帰りましょう。
とその前に、夜ごはんのお買いものを。
-1024x1024.png)
今日はチーズハンバーグを作ったのですが、
ハンバーグが割れてしまって
チーズが溢れてきてしまいました・・・。

彼が書いてくれた落書き。
Eが飛び出ているところも可愛いです笑☺
では、おなかが満たされたところで
お風呂に入って寝ようと思います。
明日も笑顔で過ごせますように♡
コメント
[…] 【Day.7】周りからの期待が辛いとき/少し病んだ日のプレゼント作り/適応障… […]
Irradiation induced fibrosis through fibroblast differentiation into myofibroblasts, as demonstrated by increased О± smooth muscle actin levels in fibroblasts cialis price remeron coupon para first atenolol German media named three possible candidates to succeedFranz, all Lufthansa veterans